【 da!ly 】工事日記 2022/10/11〜 | |
![]() |
da!ly
日常に驚きを。
日常の暮らしの中で |
![]() |
敷地は閑静な住宅地の広い敷地です。 |
![]() |
リビングは高天井・勾配天井となり、 |
![]() |
「おこもり感」がある書斎です。
施主様は打ち合わせ当初から、夫婦間でよくご相談された
我々はそんな施主様の思い描く 乞うご期待です! |
以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。▼ ページ下へ | |
![]() |
2023/5/27
さてさて、着工から約半年経ったda!lyも、いよいよ引渡しとなります!
最後に |
![]() |
2023/5/27
こちらはパントリーです。 |
![]() |
2023/5/27
こちらはキッチン正面の壁です。 |
![]() |
2023/5/27
壁下地の石膏ボードにマグネット石膏ボードを採用し、壁の仕上をクロスや塗装仕上げにする事で磁石がくっ付きます^^ |
![]() |
2023/5/27
そういえば! |
![]() |
2023/5/25
ウッドデッキが出来上がりました! |
![]() |
2023/5/16
床の養生を上げました! |
![]() |
2023/5/13
トイレの照明にもHOM Factoryさんの照明を採用されています^^
あれ?トイレにペーパーホルダーが無い?ですか?
弊社は全て注文住宅ですので、設備機器もメーカー問わずお好きなものを選択して頂けます。 |
![]() |
2023/5/13
水道屋(KSランディングス)さんがトイレ・洗面台・エコキュート廻りの設備機器を取り付けてくれています!
da!lyでは |
![]() |
2023/5/12
2階の照明も取付完了しました! |
![]() |
2023/5/10
外部のウッドデッキの様子です。 |
![]() |
2023/5/10
電気屋さんが照明を付けてくれました!照明は部屋の雰囲気を決めてくれますね。 |
![]() |
2023/5/2
水道屋さんが汚水配管の接続をしてくれています!
ここで水道屋さんのご紹介です! |
![]() |
2023/5/1
LDKと和室の壁を左官さんが仕上げてくれました! |
![]() |
2023/5/1
外部ではエコキュートのベースや玄関ポーチ下地のコンクリートを打設しています。 |
![]() |
2023/4/30
他のクロス施工箇所です! |
![]() |
2023/4/30
クロス屋さんがクロスを貼りだしてくれています。 |
![]() |
2023/4/25
立水栓の取り付けと外部の給排水配管の工事を水道屋さんにしてもらいました。 |
![]() |
2023/4/25
2階の建具を納めてもらいました^^ |
![]() |
2023/4/25
脱衣室の造作家具が完成しました! |
![]() |
2023/4/20
外部では足場の解体が終わり、ウッドデッキの基礎工事に取り掛かっています! |
![]() |
2023/4/20
書斎も塗装と本棚の造作が完了しました。 |
![]() |
2023/4/20
キッチンの造作カップボードです。 |
![]() |
2023/4/17
2階の塗装が完了しました! |
![]() |
2023/4/11
大工さんが造作家具を製作してくれています! |
![]() |
2023/4/11
2階フリースペース周辺の状況です。 また、2階から塗装を不陸なく仕上げるためのパテ処理が始まっています!
塗装は藤原塗装さんです。 |
![]() |
2023/4/11
外部木部の塗装が完了しました! |
![]() |
2023/4/6
脱衣室では塗装工事をしています。仕上材はペンキのノボクリーンです。 |
![]() |
2023/4/6
2階階段手摺が付きました^^ |
![]() |
2023/4/3
キッチンの取り付けが完了しました! |
![]() |
2023/3/30
室内では1階に建具枠を取り付けています。 |
![]() |
2023/3/30
昼前には東面と北面を塗り終わり、引き摺り仕上に掛かっていました^^ |
![]() |
2023/3/30
左官屋さんによる外壁仕上塗りが開始されました!
さてさて、この現場より許可頂いた協力業者さんの紹介もしていこうと思います。 |
![]() |
2023/3/29
久しぶりの外観状況です^^ |
![]() |
2023/3/24
2階フリースペースの階段の造作も完了です! |
![]() |
2023/3/20
階段の造作と養生がほぼ終わりました。 |
![]() |
2023/3/17
階段部材です。 |
![]() |
2023/3/17
棟梁が階段ささら板を切り込んでいます。 |
![]() |
2023/3/15
キッチン シンク横の腰壁が出来てきました。 |
![]() |
2023/3/15
キッチンのフローリング サンドブラック調です。 |
![]() |
2023/3/15
既製品のフローリングを張り終えました。写真は脱衣室の様子です。 |
![]() |
2023/3/10
水回りに使う既製品のフローリングが届きました! |
![]() |
2023/3/10
2階壁下地の施工がほぼ終わりました。 |
![]() |
2023/3/7
寝室の状況です。 |
![]() |
2023/3/2
室内では壁や天井の下地材を張っていきます。 |
![]() |
2023/3/2
モルタル下塗り部分の拡大です。 |
![]() |
2023/3/2
モルタル外壁の下塗りが終わりました。 |
![]() |
2023/2/27
外壁北側では何やら木材が飛び出ていますね。 |
![]() |
2023/2/27
2階外壁です。 |
![]() |
2023/2/22
フローリングを張ったところは即養生をし、フローリングを張り進めています。 |
![]() |
2023/2/22
2階の床です! |
![]() |
2023/2/14
ちらほら雨が降っていますので、内部の工事も進めています。 |
![]() |
2023/2/9
雨等で少し遅れましたが、玄関土間とポーチの土間コンを打設しました。 |
![]() |
2023/2/4
断熱材を敷設した後、ポーチでは型枠を組立て、砕石を入れて下地を作っています。 |
![]() |
2023/2/4
玄関・ポーチ土間打設の段取りを進めています。 |
![]() |
2023/2/4
2階床の遮音材が搬入されました! |
![]() |
2023/2/4
1階外壁の焼き板を張り出しました! |
![]() |
2023/2/3
da!lyは1階外壁を焼き板、2階外壁をカラーモルタル塗りを採用されています。 |
![]() |
2023/2/1
外部では壁の下地となる胴縁を張り進めています。 |
![]() |
2023/1/31
1階床下の水道配管・電気配線を終えたので、1階床下地合板を張りました! |
![]() |
2023/1/28
内部では水道屋さんが配管を進めてくれています。 |
![]() |
2023/1/28
外部の防水層を張り終えたので、内部を進めていきます。 |
![]() |
2023/1/26
断熱材を張り終え、透湿防水シートを張っています。 |
![]() |
2023/1/26
外部に店のシート看板を掲げました。 |
![]() |
2023/1/25
外部では断熱材がほぼ張り終えました。 |
![]() |
2023/1/18
サッシが搬入され、テラス窓を納めました! |
![]() |
2023/1/18
瓦が葺き終わりました! |
![]() |
2023/1/17
建物全景です! |
![]() |
2023/1/17
錻力屋さんが早速来てくれてガルバニウム鋼板の屋根を葺いてくれました! |
![]() |
2023/1/16
ルーフィングの敷設が完了し、本日の作業完了となります^^ |
![]() |
2023/1/16
屋根パネル敷設後に早速、錻力屋さんと瓦屋さんがルーフィングを張りに来てくれました。 |
![]() |
2023/1/16
この2日間、天候にも恵まれ気持ちよく作業させてもらいました! |
![]() |
2023/1/16
屋根パネルの敷設が完了しました。 |
![]() |
2023/1/16
屋根パネル敷設の続きです。 |
![]() |
2023/1/16
上棟後、御幣さんを棟に設置しました。 |
![]() |
2023/1/15
夕方には屋根パネルの一部を敷設完了し、本日の作業を終了しました。 |
![]() |
2023/1/15
15:00には棟が上がり、予定を前倒しし屋根パネルを敷設する段取りを進めています。 |
![]() |
2023/1/15
晴れ!!!^^ |
![]() |
2023/1/14
雨!!;_; |
![]() |
2023/1/13
材料の搬入と養生が完了しました^^ |
![]() |
2023/1/13
プレカットで刻んでもらった材料を搬入しています! |
![]() |
2023/1/11
玄関ポーチの柱を受ける柱脚金物を設置しました。 |
![]() |
2023/1/9
土台・大引きの敷設が完了しました^^ |
![]() |
2023/1/9
新年明けましておめでとうございます^^
現場では土台の敷設作業から始まりました! |
![]() |
2022/12/30
基礎の型枠が外され、基礎の完成です! |
![]() |
2022/12/23
高知県の材木屋さんからプレカット屋さんに入った構造材を見に行ってきました! |
![]() |
2022/12/23
基礎の立上り上端はガタガタでしたが、本日は立上りにレベラーと呼ばれるものを打設しています。 |
![]() |
2022/12/22
コンクリートを打設しながら、基礎と土台を緊結するアンカーボルトも設置していきます。 |
![]() |
2022/12/22
基礎立上りのコンクリート打設です! |
![]() |
2022/12/19
ベースコンクリートが固まった後に立上りの型枠を組んでいきます! |
![]() |
2022/12/16
配筋検査はもちろん合格です^^ |
![]() |
2022/12/14
鋤取り・床付け・シート敷・捨てコンが完了し、鉄筋が組み終わりました! |
![]() |
2022/12/10
少し間が空きましたが、基礎工事着工です! |
![]() |
2022/10/24
建物の位置を決める、遣り方を設置しました! |
![]() |
2022/10/21
着工前の準備が出来ました! |
![]() |
2022/10/11
da!ly着工(工事前の準備工事)です! |