【 山裾の家 】工事日記 2020/9/2〜 | |
![]() |
敷地は田園が広がる城山の山裾に位置します。
LDKからは裾野が広がる南方向と北方向に
晴れの日も。 |
![]() |
奥に見えるのが城山(じょやま)です。 |
![]() |
弊社の「サトイエ」によく見られる外形です。 |
![]() |
内観です。 |
以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。▼ ページ下へ | |
![]() |
2021/11/12
塀から建物までは固まる真砂土で仕上げています。 建物内外の見学は事前にご予約頂ければいつでも可能ですので、是非ご連絡下さい^^ |
![]() |
2021/11/12
アプローチはポーチと同じ砂利洗い出しを、モルタル塗りボーダーで囲いました。 |
![]() |
2021/11/12
門柱は建物外壁と同じカラーモルタル塗り仕上げをベースに、ブラック基調の表札・ポスト・照明でまとめました。 |
![]() |
2021/11/12
塀は建物本体と合わせ、木にオスモを塗装して仕上げています。 |
![]() |
2021/11/12
ゆっくり進んでいた外構が(やっっっっと)完成しました! |
![]() |
2021/5/1
しばらく更新が止まってしまいましたが・・・
Our Worksに完成写真をUPしておりますので、ぜひご覧ください^^ |
![]() |
2021/1/22
2階からリビングを見降ろしています。 |
![]() |
2021/1/21
キッチン横のパントリーです。 |
![]() |
2021/1/21
久しぶりの日記更新ですが、現場は着々と進んでいます! |
![]() |
2020/12/22
書斎の机が取り付けられました。 |
![]() |
2020/12/20
階段の造作が完了しました。 |
![]() |
2020/12/19
階段の造作に取り掛かっています。 |
![]() |
2020/12/8
ユニットバスの施工が完了しました^^ |
![]() |
2020/12/5
遅くまで大工さんが頑張ってくれています。 |
![]() |
2020/12/5
着々と室内の2階壁下地を張っています。 |
![]() |
2020/12/2
外壁の仕上工事に入りました! |
![]() |
2020/11/30
2階では壁の下地となる石膏ボードを張っています。 |
![]() |
2020/11/30
2階から見下げた写真です。 |
![]() |
2020/11/30
1階の床を張り始めました。 |
![]() |
2020/11/27
雨戸戸袋の側板を取り付けました。 |
![]() |
2020/11/24
モルタル塗りの下地、防水紙を張っています。 |
![]() |
2020/11/21
内部ではサッシ枠を取り付けています。 |
![]() |
2020/11/18
土台水切り・通気見切り等を取付けました。 |
![]() |
2020/11/17
2階の床を張り終え、床養生を敷きました。 |
![]() |
2020/11/17
内部は2階の床を張っています。 |
![]() |
2020/11/17
外部はラス地を大方張り終えました。 |
2020/11/10
他所の現場で解体された障子を使い、廻り障子の仮組を行いました。 |
|
![]() |
2020/11/9
外部は北面と西面からラス板(土壁下地)を張っています。 |
![]() |
2020/11/6
弊社の看板・木の匠の会の「のぼり」を設置しました。 |
![]() |
2020/11/5
外部は断熱材と透湿シートを張り終わり、縦胴縁を取り付けています。 |
![]() |
2020/11/1
屋根瓦を葺き終えました。 |
![]() |
2020/10/30
外部に断熱材を張っています。 |
![]() |
2020/10/30
バルコニーのFRP防水が完了しました。 |
![]() |
2020/10/29
南側の屋根を大方葺きました。 |
![]() |
2020/10/29
玄関サッシ・各サッシが搬入されたので、取り付けています。 |
![]() |
2020/10/29
バルコニーのFRP防水の下地を作っています。 |
![]() |
2020/10/29
各部材に構造用金物を取付け、中間検査を受けました。 |
![]() |
2020/10/26
北側の屋根はガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きです。 |
![]() |
2020/10/25
屋根パネルの敷設が完了し、夕方から瓦屋さんにルーフィングを張って貰っています。 |
![]() |
2020/10/24
赤身と白太の混ざった板が、いつも採用している杉の相杓りです。 |
![]() |
2020/10/24
屋根パネルを1列残し、本日の作業を終了しました。 |
![]() |
2020/10/24
上棟後に各部チェックしながら屋根まで登りますが、田舎は空が広く気持ち良いです^^ |
![]() |
2020/10/24
昼の掛かりには棟が上がり、屋根パネル敷設までの間、御幣さんを上げています。 |
![]() |
2020/10/24
秋晴れの空の元、皆様のお陰で無事に棟が上がりました^^ |
![]() |
2020/10/20
先行足場を組んで貰いました。 |
![]() |
2020/10/15
同日、材料も搬入しました。 |
![]() |
2020/10/15
1階床合板を敷設しました。 |
![]() |
2020/10/14
床下の基礎断熱を敷設し、水道屋・電気屋さんに先行配管・配線をして貰いました。 |
![]() |
2020/10/7
土台・大引を敷設しています。 |
![]() |
2020/9/30
日は前後しますが、弊社の工場(現場の隣)では大工さんが屋根パネルを製作しています。 |
![]() |
2020/10/3
型枠を外し、基礎周囲を埋め戻しました。 |
![]() |
2020/9/29
立上りコンクリートを打設しました。 |
![]() |
2020/9/27
天気や他の現場の関係で間が空きましたが、ベースコンクリートを打設し、基礎立上りの型枠を準備しています。 |
![]() |
2020/9/16
外周部の型枠を入れて、床下配管の為のヴォイドを仕込んでいます。 |
![]() |
2020/9/11
鉄筋を組み終わりました。 |
![]() |
2020/9/10
外周部の捨てコンクリートを打設しました。 |
![]() |
2020/9/9
基礎工事着工です。 |
![]() |
2020/9/4
柱状改良が完了しました。 |
![]() |
2020/9/2
「山裾の家」着工しました。 |