【 器の家 】工事日記 2017/5/9〜 | |
![]() |
【 器の家 】
家は生活の器であると考えています。 |
![]() |
前面道路からの視線を遮る為、計画初期段階から |
![]() |
LDKは開放的な空間となるように吹抜けを |
![]() |
LDKは3枚の片引き戸を開ける事で、 |
![]() |
2階ホール及び子供室に繋がる廊下は |
以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。 ▼ ページ下へ | |
![]() |
2017/10/13
子供室 |
![]() |
2017/10/13
2階廊下 |
![]() |
2017/10/13
吹抜け見下ろし |
![]() |
2017/10/13
1階トイレ |
![]() |
2017/10/13
キッチン |
![]() |
2017/10/13
寝室 |
![]() |
2017/10/13
リビングダイニング |
![]() |
2017/10/13
リビングダイニング |
![]() |
2017/10/13
シューズクロゼット |
![]() |
2017/10/13
玄関ホールです。 |
![]() |
2017/10/13
外観状況 |
![]() |
2017/10/11
北側にフェンスを取付けています。 |
![]() |
2017/10/4
西側にもブロックを積みました。 |
![]() |
2017/10/4
外の水栓を据付けました。 |
![]() |
2017/10/4
作業状況 |
![]() |
2017/10/4
玄関と、玄関ポーチの石を張っています。 |
![]() |
2017/9/29
北側はブロックを積んでいます。 |
![]() |
2017/9/29
西側はコンクリートを打設しました。 |
![]() |
2017/9/27
敷地の境界に砕石を敷込みました。 |
![]() |
2017/9/16
住宅設備を据付けました。 |
![]() |
2017/9/16
外観状況 |
![]() |
2017/9/12
吹抜けの状況 |
![]() |
2017/9/12
塗装工事を行いました。 |
![]() |
2017/9/2
足場を解体しました。 |
![]() |
2017/9/2
キッチンを据付けています。 |
![]() |
2017/8/29
こちらはアンテナです。 |
![]() |
2017/8/29
外壁は、焼板とモルタル掻き落としで仕上げます。 |
![]() |
2017/8/29
軒先の納まり |
![]() |
2017/8/29
ベランダの状況 |
![]() |
2017/8/29
屋根の棟の納まり |
![]() |
2017/8/29
外観状況 |
![]() |
2017/8/26
階段の状況 |
![]() |
2017/8/24
階段の手すりを造作しています。 |
![]() |
2017/8/24
外観状況 |
![]() |
2017/8/20
子供室の状況 |
![]() |
2017/8/20
子供室の杉板を張り終えました。 |
![]() |
2017/8/20
寝室の状況 |
![]() |
2017/8/20
シューズクロゼットの状況 |
![]() |
2017/8/17
吹抜けの状況 |
![]() |
2017/8/17
子供室は杉板張りです。 |
![]() |
2017/8/17
ポストを設置しました。 |
![]() |
2017/8/17
トイレの状況 |
![]() |
2017/8/17
リビングの状況 |
![]() |
2017/8/8
階段下は大壁です。 |
![]() |
2017/8/8
ダイニングからリビング方向 |
![]() |
2017/8/8
玄関ホールの状況 |
![]() |
2017/8/8
外壁の焼板を張っていきます。 |
![]() |
2017/8/8
外観状況 |
![]() |
2017/8/3
玄関ホールのこの空洞には、ポストを設置します。 |
![]() |
2017/8/3
キッチンの天井 |
![]() |
2017/8/3
リビングの状況 |
![]() |
2017/8/3
室内に石膏ボードを張っています。 |
![]() |
2017/7/29
階段が架かりました。 |
![]() |
2017/7/29
外観状況 |
![]() |
2017/7/22
ユニットバスを組み立てました。 |
![]() |
2017/7/22
リビングの作業状況 |
![]() |
2017/7/15
外観状況 |
![]() |
2017/7/15
1階フローリングを張り始めました。 |
![]() |
2017/7/15
防火用の鉄板を焼板の裏に張っています。 |
![]() |
2017/7/6
玄関庇の状況 |
![]() |
2017/7/6
バルコニーの状況 |
![]() |
2017/7/3
吹抜の状況 |
![]() |
2017/7/3
ベランダはFPPで防水を行いました。 |
![]() |
2017/7/3
洗面所の配管状況 |
![]() |
2017/7/3
1階トイレの配管状況 |
![]() |
2017/7/3
キッチンの配管状況 |
![]() |
2017/7/3
南側の状況。 |
![]() |
2017/7/3
ネオマフォームの上に石膏ボード、その上に通気シートを張り、胴縁を打っています。 |
![]() |
2017/7/3
外観状況 |
![]() |
2017/6/29
屋根瓦を葺く作業が進んでいます。 |
![]() |
2017/6/29
一部に構造用合板を使用します。 |
![]() |
2017/6/29
サッシを取付けています。 |
![]() |
2017/6/29
基礎もネオマフォームで断熱します。 |
![]() |
2017/6/29
外部断熱は、ネオマフォームを外張りしていきます。 |
![]() |
2017/6/23
外観状況 |
![]() |
2017/6/23
サッシが入荷されています。 |
![]() |
2017/6/22
屋根瓦を葺いていきます。 |
![]() |
2017/6/20
小屋組みの状況 |
![]() |
2017/6/20
2階の北側に高窓を設けることで、風通りが良くなります。 |
![]() |
2017/6/20
リビングから吹抜け方向 |
![]() |
2017/6/20
リビングから寝室方向 |
![]() |
2017/6/20
昨日の建前から早送りになってしまいますが…(^^; 上棟式を執り行い、屋根パネルを敷設後ルーフィングを張り、雨に備えて養生しています。 |
![]() |
2017/6/19
作業状況 |
![]() |
2017/6/19
建前を行っています。 |
![]() |
2017/6/19
清々しい快晴の日に上棟となりました! |
![]() |
2017/6/15
化粧材の養生をしています。 |
![]() |
2017/6/15
床材が入荷されました。 |
![]() |
2017/6/13
真壁の化粧柱をチェックしてきました。 |
![]() |
2017/6/12
梱包状況 |
![]() |
2017/6/12
桁梁の加工が完了しました。 |
![]() |
2017/6/12
柱の加工状況 |
![]() |
2017/6/12
「ほ5」には15cm角の柱が立ちます。 |
![]() |
2017/6/12
土台を敷設しています。 |
![]() |
2017/5/31
桁梁はこんな感じです。 |
![]() |
2017/5/31
山崎木材市場に入荷し、これから龍野プレカットへ搬入します。 |
![]() |
2017/5/31
木材乾燥機 |
![]() |
2017/5/31
木材は、一宮町の丸正木材さんで製材して頂きます。 |
![]() |
2017/5/31
作業状況 |
![]() |
2017/5/31
基礎が完成し、外部給排水の配管工事を行っています。 |
![]() |
2017/5/29
現場状況 |
![]() |
2017/5/29
立上りコンクリートを打設して、養生中です。 |
![]() |
2017/5/23
外周型枠と配筋の状況 |
![]() |
2017/5/23
配筋の状況 |
![]() |
2017/5/23
現場状況 |
![]() |
2017/5/20
基礎工事に着手しました。 |
![]() |
2017/5/18
昔この辺りは砂浜だったのでしょうか? |
![]() |
2017/5/18
敷地は、砂混じりの粘土が深くまで続く地盤でした。 |
![]() |
2017/5/9
玉串奉献の儀 |
![]() |
2017/5/9
玉串奉献の儀 |
![]() |
2017/5/9
地鎮の儀 |
![]() |
2017/5/9
鍬入れの儀 |
![]() |
2017/5/9
四方払いの儀 |
![]() |
2017/5/9
地鎮祭を執り行いました。 |
![]() |
|