【 うふふ 】−山笑う− 工事日記 2017/3/19〜 | |
![]() |
【 うふふ 】 『臥遊録』より |
![]() |
『春山淡冶にして笑うが如く』 |
![]() |
『夏山蒼翠にして滴るが如く』 |
![]() |
『秋山明浄にして粧うが如く』 |
![]() |
『冬山惨淡として眠るが如し』
木材は輸入できますが |
![]() |
東側に小さなお子様が安心して遊べる |
![]() |
材木は丹波市の「おぎもく」さんに作って頂いた |
![]() |
リビングからダイニング、キッチン、和室まで続く |
![]() |
キッチンに居ながらウッドデッキで遊ぶ |
![]() |
キッチンは家の司令塔のような雰囲気でしょうか? |
![]() |
和室は建具を閉めるとお客様用の部屋になります |
以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。 ▼ ページ下へ | |
![]() |
2017/10/13
アプローチとカーポートのコンクリートを打設し、門柱にネームプレートを取付けました。 |
![]() |
2017/10/4
門柱を据付け、コンクリートの型枠を入れました。 |
![]() |
2017/9/30
アプローチの状況 |
![]() |
2017/9/30
アプローチに石を張っていきます。 |
![]() |
2017/9/26
ウォークインクロゼット |
![]() |
2017/9/26
2階手洗い |
![]() |
2017/9/26
階段 |
![]() |
2017/9/26
1階トイレ |
![]() |
2017/9/26
和室 建具を開けると、ダイニングと一体化します。 |
![]() |
2017/9/26
和室 |
![]() |
2017/9/26
キッチン |
![]() |
2017/9/26
補修を行い、蜜蝋ワックスを掛けました。 |
![]() |
2017/9/26
コンクリートを打設しました。 |
![]() |
2017/9/25
アプローチのコンクリートの型枠を入れました。 |
![]() |
2017/9/24
カーポートを組立てました。 |
![]() |
2017/9/21
外観状況。土間のスキ取りを行っています。 |
![]() |
2017/9/21
目地のコーキングを行っています。 |
![]() |
2017/9/21
エコキュートを設置しました。 |
![]() |
2017/9/21
東側に真砂を敷設し、転圧しています。 |
![]() |
2017/9/21
玄関の状況。 |
![]() |
2017/9/21
洗面所に天井直付けタイプのホシ姫サマを取付けました。 |
![]() |
2017/9/21
養生を引き上げました。 |
![]() |
2017/9/16
建具も取付けられました。 |
![]() |
2017/9/16
和室の天井は、杉板の相杓り(あいじゃくり)張りです。 |
![]() |
2017/9/16
キッチンの状況 |
![]() |
2017/9/16
照明器具を取付けています。 |
![]() |
2017/9/4
1階トイレの状況 |
![]() |
2017/9/4
2階洗面 |
![]() |
2017/9/4
住宅設備を取付けました。こちらは1階洗面。 |
![]() |
2017/9/1
ウッドデッキの束石を据えています。 |
![]() |
2017/9/1
子供室の状況 |
![]() |
2017/9/1
トップライトの状況 |
![]() |
2017/9/1
キッチンの状況 |
![]() |
2017/9/1
玄関の状況 |
![]() |
2017/8/29
リビングの状況 |
![]() |
2017/8/29
階段吹抜けの状況 |
![]() |
2017/8/29
トイレの状況 |
![]() |
2017/8/29
リビングからキッチン・ダイニング方向 |
![]() |
2017/8/29
キッチンを据付けました。 |
![]() |
2017/8/26
キッチンの塗装状況 |
![]() |
2017/8/26
塗装工事を行っています。 |
![]() |
2017/8/23
外観状況 |
![]() |
2017/8/21
トップライトの状況 |
![]() |
2017/8/21
リビングの下地処理の状況 |
![]() |
2017/8/21
塀の状況 |
![]() |
2017/8/16
塀の状況 |
![]() |
2017/8/8
ウォークインクローゼットの状況 |
![]() |
2017/8/8
子供室のロフトの状況 |
![]() |
2017/8/8
ペンキ屋さんが下地処理を行っています。 |
![]() |
2017/8/8
現場状況 |
![]() |
2017/8/2
塀の基礎を作ります。 |
![]() |
2017/7/30
北側からの外観 |
![]() |
2017/7/30
北側からの外観 |
![]() |
2017/7/30
足場を解体しました。 |
![]() |
2017/7/27
外観状況 |
![]() |
2017/7/15
2階廊下の状況 |
![]() |
2017/7/15
子供室の状況 |
![]() |
2017/7/15
玄関の状況 |
![]() |
2017/7/15
リビングからダイニング方向 |
![]() |
2017/7/15
リビングには飾り棚を取付けています。 |
![]() |
2017/7/8
キッチンからLDK方向 |
![]() |
2017/7/8
室内にはボードを張っています。 |
![]() |
2017/7/8
東側の状況 |
![]() |
2017/7/3
外壁サイディングがほぼ張り終わりました。 |
![]() |
2017/6/29
シューズクロゼットは杉板張りです。 |
![]() |
2017/6/29
配線状況 |
![]() |
2017/6/22
外観状況 |
![]() |
2017/6/23
電気屋さんが配線工事を行っています。 |
![]() |
2017/6/22
和室の天井の状況 |
![]() |
2017/6/22
和室の押入れの状況 |
![]() |
2017/6/22
外壁サイディングを張っています。 |
![]() |
2017/6/15
玄関の窓枠も取付けています。 |
![]() |
2017/6/15
寝室の状況 |
![]() |
2017/6/15
階段が架かりました。 |
![]() |
2017/6/15
リビングの状況 |
![]() |
2017/6/15
リビングの状況 |
![]() |
2017/6/15
建具の枠を取付けています。 |
![]() |
2017/6/15
サイディング下地の縦胴縁を取付けています。 |
![]() |
2017/6/12
階段を組んでいます。 |
![]() |
2017/6/7
今日は朝からずっと雨で空がどんよりしていますが、トップライトの効果で室内でも明るいです(*^^)v |
![]() |
2017/6/7
トップライトから光が差しています。 |
![]() |
2017/6/7
2階床下の配管状況 |
![]() |
2017/6/7
ユニットバスを組み立てています。 |
![]() |
2017/6/5
防水シートを張っています。 |
![]() |
2017/5/31
1階の床板は、めっちゃキレイ!な桧です。 |
![]() |
2017/5/31
トップライト部分の状況 |
![]() |
2017/5/31
隅の状況 |
![]() |
2017/5/31
屋根瓦を葺く作業が進んでいます。 |
![]() |
2017/5/29
床下の配管状況をチェックしています。 |
![]() |
2017/5/29
左がキッチン、右が和室になります。 |
![]() |
2017/5/29
LDKの状況 |
![]() |
2017/5/29
ネオマフォームのジョイント部に気密テープを貼り、気密性を高めます。 |
![]() |
2017/5/23
水道屋さんが配管工事を行っています。 |
![]() |
2017/5/23
基礎も断熱していきます。 |
![]() |
2017/5/23
屋根瓦を葺いていきます。 |
![]() |
2017/5/23
サッシを取付けました。 |
![]() |
2017/5/23
外壁断熱は、ネオマフォーム40mmを外張りにしています。 |
![]() |
2017/5/17
外観状況 |
![]() |
2017/5/17
トップライトの状況 |
![]() |
2017/5/17
天井の状況 |
![]() |
2017/5/17
2階の状況 |
![]() |
2017/5/17
屋根にルーフィングを張っていきます。 |
![]() |
2017/5/17
屋根にルーフィングを張っていきます。 |
![]() |
2017/5/17
次に、屋根パネルを敷設していきます。 |
![]() |
2017/5/17
無事の竣工を願って上棟式を執り行いました。 |
![]() |
2017/5/17
棟が上がり、御幣さんを奉りました。 |
![]() |
2017/5/17
上棟の様子 |
![]() |
2017/5/17
さぁいよいよ上棟です! |
![]() |
2017/5/16
上棟は明日行います。 |
![]() |
2017/5/16
2階の状況 |
![]() |
2017/5/16
1階の状況 |
![]() |
2017/5/16
少し早送りになりましたが・・・(^^; |
![]() |
2017/5/15
先行足場を組み立てています。 |
![]() |
2017/5/12
構造材を搬入しています。 |
![]() |
2017/5/11
土台の詳細 |
![]() |
2017/5/11
土台を据付けていきます。 |
![]() |
2017/5/11
基礎工事が完了し、外部の配管を敷設しています。 |
![]() |
2017/5/9
桁上の小壁の下地です。 |
![]() |
2017/5/9
職場では屋根パネルを製作しています。 |
![]() |
2017/5/8
全体状況 |
![]() |
2017/5/8
基礎詳細 |
![]() |
2017/5/8
基礎の天端を水平にします。 |
![]() |
2017/5/2
レベリング材がくっつきやすいように、天端を目荒しします。 |
![]() |
2017/5/2
打設完了しました。 |
![]() |
2017/5/2
立上りコンクリートを打設しています。 |
![]() |
2017/5/2
型枠の状況 |
![]() |
2017/5/2
型枠の状況 |
![]() |
2017/4/19
『うふふ』は兵庫県産材ローンを利用されるので、おぎもくさんに製材して頂きました。 |
![]() |
2017/4/19
龍野プレカットに納品された桁と梁です。 |
![]() |
2017/4/19
毎朝早いのと、船が嵐に揺られたりで・・・やや疲れ気味です。 |
![]() |
2017/4/19
知り合いになった船長にお願いして操舵室に乗せて頂きました。 |
![]() |
2017/4/19
基礎コンクリートを打設した後、現場を空けさせて頂き、家島にある自然体験センターへログハウスの修理に通っています。 |
![]() |
2017/4/12
基礎コンクリートの打設が完了しました。 |
![]() |
2017/4/12
基礎コンクリートを打設中です。 |
![]() |
2017/4/12
給排水の配管状況 |
![]() |
2017/4/11
鉄筋の状況 |
![]() |
2017/4/11
鉄筋を組む作業が進んでいます。 |
![]() |
2017/4/10
鉄筋の状況 |
![]() |
2017/4/10
鉄筋を組んでいきます。 |
![]() |
2017/4/5
現場状況 |
![]() |
2017/4/5
基礎外周部の型枠を入れました。 |
![]() |
2017/4/3
現場状況 |
![]() |
2017/4/3
砕石地業を行っています。 |
![]() |
2017/3/31
現場状況 |
![]() |
2017/3/31
現場状況 |
![]() |
2017/3/31
ベタ基礎の掘り方を行いました。 |
![]() |
2017/3/29
水盛り遣方を行っています。 |
![]() |
2017/3/28
現場の状況。明日から工事に着工します。 |
![]() |
2017/3/19
玉串奉献の儀 |
![]() |
2017/3/19
玉串奉献の儀 |
![]() |
2017/3/19
地鎮の儀 |
![]() |
2017/3/19
鍬入れの儀 |
![]() |
2017/3/19
四方払いの儀 |
![]() |
2017/3/19
地鎮祭を執り行いました。 |
![]() |
|