菜楽舎 [ さいらくしゃ ]
【 菜楽舎 】工事日記 2021/5/6〜

菜楽舎
[さいらくしゃ]

野菜作りが好きな施主様のための、
どこか懐かしさを感じられるお家です。

幾重にも重なった屋根が印象的な外観です。

玄関は、広〜い土間と吹抜けに薪ストーブ(予定)。
見上げる吹抜け空間に広がりを感じられます。

広い土間があると、畑から採ってきたばかりの
野菜も気兼ねなく運べます。
ちょっとした道具置き場や作業場としても使えますね。

玄関から直行できるLDK。

LDKは吹抜けになっています。
おおきな吹抜けでも、高気密高断熱の効果で
年中快適に過ごせます。

ダイナミックな吹抜け空間となります。

以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。▼ ページ下へ
2022/3/23

しばらく間が空いてしまいましたが…
「菜楽舎」が無事竣工しました(^^)

Our Worksに完成写真をUPしましたので、ぜひご覧下さい!
【 菜楽舎・完成へ 】

2021/8/30

2階手洗いです。
シンクと水栓はどちらもIKEAのものです。

2021/8/30

玄関土間とLDKとの建具には、既存の障子を再利用されます。

2021/8/30

寝室の一部の壁仕上に、土佐和紙を採用されました。
落ち着いた色なので空間がキュッと引き締まりますね。

2021/8/30

外観状況

2021/8/30

足場が解体され、ベランダを建込みました。

2021/8/23

外観状況

2021/8/23

外部では樋が取り付けられました。

2021/8/23

上部はロフトになっています。

2021/8/23

洋間Aの状況

2021/8/23

階段見上げ。
高い天井と立派な梁に目が留まります。

2021/8/23

LDKから玄関方向

2021/8/23

塗装工事が完了し、システムキッチンを据付けました。

2021/8/14

玄関の状況

2021/8/14

ダイニングからリビング方向

2021/8/14

壁はノボクリーン塗装で仕上げます。
ノボクリーンは学校や病院でも使用されている、有機溶解ゼロの安全な塗料です。

2021/8/14

外観状況。
外壁のモルタル部分を掻き落としで仕上げました。

2021/8/3

塗装工事に着工しました。
まずはビス頭や石膏ボードの継ぎ目をパテ埋めしていきます。
この下地処理によって仕上がりが左右されるので、とても重要な工程です。

2021/7/31

吹抜けにすることで広々とした玄関になっています。

2021/7/31

ガスと水道の配管を引き込みました。

2021/7/24

2階から吹抜け見下ろし

2021/7/24

2階の手洗いです。
このように2階にもちょっとした手洗いがあると便利ですよ(^^)

2021/7/24

LDKから玄関方向

2021/7/24

室内の状況

2021/7/24

外壁の焼板が張られました。

2021/7/24

外観状況

2021/7/15

LDKの吹抜け部分です。
大きな吹抜けなので足場を梁に架けてパネルを敷き、作業をしています。

2021/7/15

洋間Aの状況。
屋根下の空間はロフトになります。

2021/7/15

2階廊下の状況。

2021/7/15

洋間@の状況。
2階にも石膏ボードが張られています。

2021/7/15

寝室の一部の床には杉フローリングを張り、あとは畳が敷かれます。

2021/7/15

ユニットバスが据付けられました。

2021/7/15

洗面所の状況。
壁は杉の相杓り(あいじゃくり)張りです。

2021/7/15

室内は石膏ボードが張られています。

2021/7/15

外観状況。
モルタルで仕上げる箇所が下塗りされました。

2021/7/2

2階天井を見上げた図。

2021/7/2

階段を見下ろした図。

2021/7/2

階段が架けられました。
これで施主様も2階へ昇り降りできるようになります(^^)

2021/7/2

天井下地を取付けました。

2021/7/2

1階の状況

2021/7/2

モルタルの下地に防水フェルトを張り、各部の隙間はコーキングで埋めていきます。

2021/7/2

外観状況

2021/6/25

この切欠き加工は一体何のためでしょう?

菜楽舎の壁は、柱を見せる真壁造りです。
そのため、床板を張る際はこのように柱を切欠きし、床板を柱に食い込ませるように張ることで柱と床板に隙間が生まれず、キレイに収まります。

2021/6/25

2階の床板(杉小節フローリング)を張っていきます。

2021/6/25

2階洋間の状況。

2021/6/25

外壁の石膏ボードの上に、防火下地としてガルバリウム鋼板を張っています。
また、水切りも取付けられました。

2021/6/21

手前がLDK、奥が玄関土間です。

2021/6/21

電気屋さんが配線を行っています。

2021/6/21

基礎もネオマフォームで断熱した後、水道屋さんが配管を行っています。

2021/6/21

外壁をモルタルで仕上げる箇所に、ラス板を張っていきます。

2021/6/21

外観状況。
透湿シートを張り終え、縦胴縁を取付けました。

2021/6/17

外壁を焼板で仕上げる部分に、石膏ボードを張っていきます。

2021/6/14

ジョイント部には気密テープを張り、隙間をなくして気密性を高めます。
高気密住宅では、このように一旦きっちりと隙間をなくしてから、換気のための給気口を最適な位置に開けていきます。

2021/6/14

断熱材のネオマフォームを外張りしていきます。
外張り断熱工法では家全体が断熱材に包まれるので、魔法瓶のように保温性が高まります。

2021/6/10

外観状況

2021/6/10

屋根のシャープなラインの連なりがかっこいいです!

2021/6/10

耐力壁は筋交いと構造用合板を併用します。

2021/6/10

結果はもちろん合格です(^^v

2021/6/10

各部材の金物をチェックしていきます。

2021/6/10

構造用金物を取付け、建築基準法の中間検査と、瑕疵保険の検査を受けています。

2021/6/10

サッシが取り付けらました。

2021/6/8

屋根はガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きです。
塗装をせず、メッキ加工のみで仕上げた素地のものを採用されました。

2021/6/8

屋根パネルがそのまま天井の仕上げとなります。

2021/6/8

天井を見上げた図。

2021/6/8

屋根を葺き終え、サッシが搬入されました。

2021/6/7

作業状況。

2021/6/7

あらかじめ工場で製作した屋根パネルを敷設し、ルーフィングを張っています。

2021/6/6

御幣のお多福さんもどこか喜んでいるよう(^^v
工事の無事な竣工と、家運繁栄を祈ります。

2021/6/6

御幣をあげています。

2021/6/6

いよいよ上棟です!
梅雨の最中ですがお天気にも恵まれ、お昼前には棟が上がりました。

2021/6/5

作業状況。クレーン車が大活躍です(^^)

2021/6/5

明日の上棟に向けて前日から建方を行っています。

2021/6/4

先行足場を組み、現場へ構造材を搬入しました。
雨に濡れないよう養生しています。

2021/5/31

土台と大引を敷設しました。

2021/5/28

基礎はとってもキレイに仕上がっています!
これで基礎工事は完了です。

2021/5/26

水道屋さんが先行配管を行っています。

2021/5/26

立上りコンクリートも打設し、型枠を外し終えました。

2021/5/20

ベースコンクリートを打設しました。

2021/5/15

外周部の型枠を入れ、鉄筋を組み立てています。

2021/5/12

掘方、砕石地業、捨てコンの打設まで終えました。

2021/5/6

基礎工事に着工しました。鋤取りを行っています。

2021/4/30

減圧乾燥機で乾燥された材木は、割れや色の変化が少なく、木本来の魅力を保ったまま仕上がります。

2021/4/30

どの材をどこに使うか、木取りを行っています。

2021/4/30

プレカット屋さんへ構造材が搬入されました。
「菜楽舎」は高知県産の杉を使用します。

着工前