【 木もれ陽の家 】工事日記 2012/11/12〜


2006年4月のある日
姫路のKさんからのメールが着信した
『GWには高知へ行かないのでしょうか?もし日程が合えばご一緒したいのですが・・・』

その僅か5秒後
『本年度黄金週間個人的作戦』が
開始されたのである(^^ゞ

予定はないのだが
(釣りに)行きたい気持ちはタンとある
『仕事ではありませんが、1度釣りに行こうかと考えていたところです、車は別々でもよろしいか?』
と言う事ですぐに話はまとまった

7時に姫路を出発→10時に(今は亡き)森昭木材到着→製材所見学
→伐採現場へ移動(1時間ぐらい)→伐採現場見学&昼食
→手入れされた山、放棄された山も見学
→R194の寒風山トンネルを愛媛へ抜けて松山道のいよ西条インターから帰途に就く

走行距離は約600km
頑張って走ってきた事を懐かしく思い出します


原木市場の見学

杉の原木

「お〜ぃ、置いて行くよ〜」

おみやげをGET

筒井さんのお宅で昼食

あめごの塩焼きは美味かったよね

筒井さんの移動式製材機
これを伐採現場まで搬入して製材する事もあるとの事

今は亡き森昭木材の田岡社長の説明に納得

針葉樹と広葉樹が植えられた
理想的な森林

伐採現場

索道を張りウィンチで搬出する

伐り出された長い杉の原木

端材で工作中

ウェルカムボードの完成です!
ここからKさんは道後温泉まで走り
ひと風呂浴びてから帰宅され
(帰宅したのは夜中の2時頃だったそう)

ぼくは室戸岬方面の小河川で
あめご釣りに彷徨

^)/~~~~~~~~~paku>・000><
あれから6年・・・
土地の問題とかを解決して
新築の運びとなりました(^^v

以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。 ▼ ページ下へ
2013/7/26

長い間お付き合いをありがとうございました。

これからもよろしくお願いします!

2013/7/26

これで完成です。

2013/7/26

アプローチの状況

2013/7/26

東側はスロープで上がります。

2013/7/26

自転車置き場の状況

2013/7/22

コンクリート打設完了です。

2013/7/19

カーポート土間の型枠を入れています。

2013/7/19

自転車置き場です。

2013/7/19

東側の状況

2013/7/19

建物回りの土間コンクリートが仕上がりました。

2013/7/9

東側の状況

2013/7/9

北側の状況

2013/7/8

塀のブロックを積んでいます。

2013/7/8

ルーバー雨戸はこんな感じです。

2013/6/25

作業状況

2013/6/25

外構工事にとりかかりました。

2013/6/22

こちらはリビング入口建具のステンドグラスです。

2013/6/22

家族みんなで手形やらタイルやら・・・
良い記念になりますね。

2013/6/17

玄関ポーチの階段

2013/6/17

玄関の状況

2013/6/17

リビングの状況

2013/6/17

キッチンが完成です。

2013/6/5

ペンキ屋さんが塗装下地を行っています。

2013/5/24

クローゼット内部はイロンな棚を取り付けます。

2013/5/24

太陽光パネルはソーラーフロンティア製の5.7Kwです。

2013/5/23

太陽光発電のパネルを載せています。

2013/5/18

南側はこんな感じです。

2013/5/18

足場が外れました。

2013/5/2

キッチンはクリナップのオールステンレス製です。

2013/4/17

階段を設置しています。

2013/4/17

軒樋はメタリック調です。

2013/3/28

子供室の状況です。

2013/3/28

小さな板の上に電線を載せています。

2013/3/27

うぅ〜雨はイヤですな。

2013/3/27

窓上に小さな板を取付ています。
これは始めての試みです。さて、何になるのでしょうか?

2013/3/27

2階の状況です。

2013/3/23

外壁工事は完了しました。

次は樋を掛けようとしましたが・・・
色が未定だった\(◎o◎)/!

2013/3/18

1階の状況

2013/3/18

白いサイディングはKMEWの『光セラ』シリーズです。
これは光触媒の作用で汚れを分解し、雨で洗い流すそうです。

グリーンのサイディングはニチハの
『ナノ親水マイクロガード』シリーズです。
これは空気中の水分子が汚れを浮かび上がらせて、
雨で洗い流すそうです。

海岸近くの工業地帯にも近い場所に建つので、
汚れにくい素材を選択されました。

2013/3/18

北側の状況

2013/3/18

外壁はサイディングを張ります。

2013/3/13

1階床は桧フローリングです。

2013/3/13

1階天井のグラスウールは断熱のためではなく、
2階床の音が1階に響きにくくなるように吸音目的で
入れています。
2階フローリングの下に張った強化石膏ボードとの効果で
階下への音を軽減します。

2013/3/11

板倉の一つの弱点は配線スペースが無い事です。。。(><

2013/3/11

電気関係の配線、配管を行っています。
LANとTVの配管がスゴイですね。

2013/3/6

通気シートで防水します。

2013/2/28

黒いテープは気密目的ですが、防水効果も見込めるので、
サイディングと通気シートとネオマフォーム表面の
3重の防水層となり漏水に対する安全性がUPします。

2013/2/28

バルコニーの手摺は断熱に関係ないので
ネオマフォームは張りません。

2013/2/25

東側の状況

2013/2/25

キッチンの配管状況

2013/2/25

そしてトイレです。

2013/2/25

こちらは洗面所です。

2013/2/25

室内ではその間に給排水の配管を仕込みます。

これはキッチンの配管です。

2013/2/25

サッシを取りつけると次はネオマフォームを
張っていきます。

2013/2/21

外部の状況

2013/2/21

外部の状況
バルコニーはシートを張って養生しています。

2013/2/21

2階の状況

2013/2/21

下の写真の裏側です。
筋違い金物を固定するビスの穴なのですね。

2013/2/21

この穴は・・・さて何の穴でしょうか?

2013/2/21

北側のハイサイドライト

2013/2/21

サッシの外部の詳細

2013/2/21

サッシの取付詳細

2013/2/13

15KNのホールダウン

2013/2/13

15KNのホールダウンと筋違いプレート

2013/2/13

筋違いプレート

2013/2/13

CP-Tプレート

2013/2/13

金物の取付状況です。

2013/2/13

大屋根から東の風景

2013/2/13

吹抜け上部壁

2013/2/13

吹抜け見上げ

2013/2/13

外壁に間柱を入れて、構造用合板を張っています。
白いシートはバルコニーの養生です。

2013/2/9

室内の状況

2013/2/8

北側の部屋のためのトップライトです。

2013/2/8

太陽光発電のパネルを載せるので、ビスのピッチは
25cm以下にしています。

2013/2/8

海が近いので、ガルバリウム鋼板ではなく、
カラーステンレスを葺きます。

2013/2/8

早速屋根葺きを行っています。

2013/2/7

無事に棟が上がり、屋根の養生もできました。
施主さんは『こんな外観も格好ええなぁ』
『ほな、このまま置いておきましょか、アハハ!』
完成までよろしくお願いします。

2013/2/7

御神酒をお供えして、無事の完成を祈ります。

2013/2/7

ヤレヤレ・・・と全員降りてきました。

2013/2/7

21cmのビスで固定します。

2013/2/7

設置状況

2013/2/7

内部は垂木の間にネオマフォームを10cm厚さで
挿入した構造になっています。

2013/2/7

クレーン車で吊り上げて・・・

2013/2/7

地上でビスを差し込んでおきます。

2013/2/7

夜にはお天気が崩れそうなので、『屋根パネルまで
上げてしまおう!』とハッパをかけていました。
みんなの頑張りのおかげでなんとか屋根パネルまで
敷設できそうです(^^v

2013/2/7

窓台です。

2013/2/7

昨日はココまで進みました。

2013/2/6

外部の状況

2013/2/6

もう壁が仕上ってしまったような・・・(^^

2013/2/6

1階の状況

2013/2/6

1階の状況

2013/2/6

2階床の状況

2013/2/6

午後3時頃の状況

2013/2/6

上棟は明日ですが、板倉構法は時間がかかるので
今日から建てて行きます。

2013/2/5

通り柱と管柱です。

2013/2/5

構造材を搬入しました。

2013/2/1

土台にはキセイテックPRO2003を塗布します。

2013/2/1

土台を敷設しています。

2013/1/31

板倉壁

2013/1/31

板倉壁を加工しています。

2013/1/25

配管状況

2013/1/25

外部の配管工事を行っています。

2013/1/23

玄関の階段部分です。

2013/1/23

基礎は水害と床下の利用を考えて、通常より25cm程度
高くしています。

2013/1/21

サンダーで仕上げています。

2013/1/21

木口加工の状況

2013/1/21

プレカット加工ができました。

2013/1/18

立ち上りのコンクリートを打設後養生しています。

2013/1/15

打設状況

2013/1/15

打設途中です。

2013/1/15

やっと現場へ届きました。大変ですわぁ〜(^^;

2013/1/15
2013/1/15

こんな状況です。

2013/1/15

ご近所のみなさんごめんなさいねm(_ _)m

2013/1/15

基礎のコンクリートを打設します。
現場まで大きな車が入らないのでコンクリートポンプ車から
15本配管をして圧送します。

2013/1/13

水道の配管を仕込んでいます。

2013/1/13

型枠を固めました。

2013/1/10

深基礎の状況
夕方に配筋検査を受けました。結果はモチロンOKです。

2013/1/10

間仕切りと開口補強筋
(写真では分かりにくいですが・・・)

2013/1/10

外周部の状況

2013/1/10

外周部の状況

2013/1/10

鉄筋が組みあがりました。

2013/1/10

全体の状況

2013/1/9

玄関の状況

2013/1/9

防湿シートを敷いて鉄筋の墨出しをしています。

2013/1/5

若い職人さんはヤル気満々です!

2013/1/5

あけましておめでとうございます

新年そうそう基礎工事にかかっています。

2012/12/19

道路もキレイに掃除して改良工事が完了しました。

2012/12/19

全景

2012/12/19

2日間で41本の改良が完了しました。

2012/12/18

全景

2012/12/18

作業状況

2012/12/18

作業状況

2012/12/18

オーガーの先端からセメントミルクを噴出しながら、
地盤面下6mまで掘り下げます。

2012/12/18

オーガーの先端をマークに合わせて・・・

2012/12/18

手前がセメントミルクを改良機まで圧送するポンプ、
奥が発電機です。

2012/12/18

これがプラント

2012/12/18

改良材が飛び散らないように、カバーを被せます。

2012/12/18

プラントで改良材と水を混ぜて、セメントミルクを
作ります。

2012/12/18

オーガーの先端です。

2012/12/18

これだけの作業機械が必要になります。

2012/12/18

地盤調査の結果が良くなかったので、地盤改良を行います。

2012/12/16

家族揃って玉串奉献です。

「一緒に高知へ行ってから6年経つと、
 子供達は大きくなったねぇ〜
 あの時は5年生と幼稚園やってんなぁ・・・」

2012/12/16

鍬入れ式です。

2012/12/16

「灘のけんか祭り」で有名な松原八幡神社にお願いして
地鎮祭を執り行いました。

2012/12/14

棟梁は『風彩舎』を建ててもらった、市橋さんに
お願いしました。
これから柱の木取りを行います。

2012/12/14

これは柱です。
杉板の板倉にするので柱も杉を使用します。
板倉の場合、通常の中温乾燥され背割りが付けられた柱を
使用すると、乾燥で背割りが開き見栄えが悪くなるので、
山下木材の高温乾燥の背割りなし柱を使用します。

2012/12/14

構造材が三木市の材木問屋へ入荷しました。
『木もれ陽の家』の材木は岡山県の山下木材の製品です。

2012/12/12

地盤調査を行いました。海に近い敷地ですので
ユルユルと12.5m程度まで貫入しました。

さて、その結果は・・・?

2012/12/8

突然ですが、造成工事が完了しました。

2012/11/30

コンクリート打設状況。

2012/11/30

バッカンで生コンを運搬しています。

2012/11/30

擁壁の捨てコンクリートの型枠。

2012/11/29

今日から造成工事に入ります。

2012/11/21

道路が狭くて2t車しか入らないので結構時間が
かかりましたがほぼ完了です。

2012/11/19

もう少しとなりました。

2012/11/15

屋根瓦を先に降ろしてから解体します。

2012/11/12

キッチンはタカラのホウロウでした。

2012/11/12

今日でお別れです。

2012/11/12

懐かしい想い出がいっぱい詰まった家・・・

2012/11/12

解体工事に取り掛かります。