【 ひととき・休 】工事日記 2014/9/24〜

ひととき

人と木

日暮れた夜道に
わが家の灯りを見つけ
ホッとするひととき

やさしい
木に寄り添い
くつろぎのひととき

家族の笑顔あふれる
楽しいひととき

趣味に没頭できる
ひととき

ひとときを
幾重にも
積み重ねて
私の人生となる

明日の楽しみに
お休み・・・zzz

以降は工事日記です。上が最新ですので、下から上へご覧下さい。 ▼ ページ下へ
2015/3/6

照明のクリスタルガラスに朝の光があたり、きらきらしています(^^v

2015/3/6

朝現場へ行くと・・・\(◎o◎)/!

2015/3/5

北側の状況。この擁壁の上のブロックは古いブロックと揃います。

2015/3/5

外部の整地を行っています。

2015/3/5

バルコニーのコーキングと塗装のタッチアップを行い、きれいになりました。

2015/3/5

既設塀と同じブロックを探していました。5年前に廃盤になった商品でしたが、ようやく12個だけ見つかりました。

2015/2/27

ようやく仕上がってきました。明日と明後日は見学会です。

2015/2/27

ルーバーを全開した状態です。ちなみに右端の雨戸はコストダウンのために、開閉しない普通の雨戸にしています。

2015/2/27

ルーバー雨戸の外観。上半分を開けた状態です。

2015/2/27

これはルーバーの上半分だけを開けてみました。

2015/2/27

これはルーバー全閉状態ですが、バルコニーの隙間からほんのりと光が入ってきます。

2015/2/27

ルーバー雨戸が入りました。これはルーバー全開状態。

2015/2/26

玄関土間は完成です。

2015/2/26

雨模様ですが、玄関の御影石を張っています。

2015/2/25

ガスの配管工事を行っています。

2015/2/25

基礎のコーキングを行っています。

2015/2/25

このアングルがとても気に入っています。

2015/2/25

ダイニングの小さな吹抜けですが、その効果は抜群です。

2015/2/25

養生を取り外しました。

2015/2/25

キッチンが組みあがりました。

2015/2/24

北側の状況です。

2015/2/24

南側の状況です。

2015/2/24

仮の門柱です。

2015/2/24

バルコニーが完成しました。

2015/2/21

食品庫(パントリー)です。

2015/2/20

子供室のベッドです。この下側が小さな吹抜けとなっています。

2015/2/20

奥様お気に入りの照明器具で洗面化粧台が引き立ちました。(^^v

2015/2/20

1階テラスには雨戸を取り付けました。
普通は『テラスに雨戸って変じゃないの?』と思われるでしょうねぇ。。。でも、その仕上がりは・・・後のお楽しみと言う事で・・・m(_ _)m

2015/2/19

玄関ポーチの天井は雨を受けるように考えました。

2015/2/19

バルコニー屋根の詳細。波板は熱線遮断タイプです。

2015/2/19

バルコニーの状況

2015/2/19

2階洗面化粧台もsu:iji(スイージー) です。

2015/2/19

この洗面化粧台は、奥様お気に入りのウッドワンのsu:iji(スイージー) です。

2015/2/19

1階の洗面化粧台です。

2015/2/18

床の間の状況

2015/2/18

キッチンの状況、キッチンは19日に取付予定です。

2015/2/18

脱衣室の状況

2015/2/18

トイレ等の器具を取り付けています。

2015/2/18

北側の状況

2015/2/18

バルコニーを取り付けています。

2015/2/13

吹抜けの状況

2015/2/13

作業状況

2015/2/13

玄関ポーチの土間コンを打ちます。

2015/2/13

おぉ〜、雪でした。
最近、播州地方で積雪する事は少ないですが、私が幼少のみぎり(なんと、50年前・・・)降り積もった雪で雪だるまはモチロン、流星号(スーパージェッターの車、知っているかな?)を作ったり、お砂糖をふりかけて食べたりしてました。
これも温暖化の影響なのでしょうねぇ・・・。
健幸住宅を建てて、温暖化を先延べしましょう!

2015/2/10

寝室の状況

2015/2/10

セカンドリビングの状況

2015/2/10

下地処理と養生を終え塗装に入りました。

2015/2/10

室内塗装のまっ最中です。

2015/2/6

東側の状況

2015/2/6

北側の状況

2015/2/6

南側はバルコニー用に足場を組み直しています。

2015/2/6

東側の状況

2015/2/6

セカンドリビングの下地処理の状況

2015/2/6

和室の状況。白い板は曲がる石膏ボードを使っています。

2015/2/6

南側の状況

2015/2/6

待望の足場解体作業が始まりました。

2015/2/2

造作はほぼ完了しました。ペンキ屋さんが下地処理を行っています。

2015/2/2

子供室の状況。

2015/1/29

外壁のモルタル掻き落としを行っています。

2015/1/29

LDKの状況です。造作はもう少しで完了します。

2015/1/27

セカンドリビングの読書コーナーです。

2015/1/27

子供室の押入です。

2015/1/27

2階の洗面コーナーもキッチンパネルを張っています。

2015/1/27

脱衣室の収納です。

2015/1/27

LDKの状況です。

2015/1/27

ダイニングのパソコンコーナーです。

2015/1/23

1階の洗面コーナーはキッチンパネルを張っています。

2015/1/23

2階セカンドリビングの本棚です。

2015/1/23

2階セカンドリビングの手摺です。

2015/1/23

玄関の収納を造作しています。

2015/1/23

床の間のややこしい部分の造作が出来ました。

2015/1/19

ロフトの床は風が通るように一部をスノコにしています。

2015/1/19

吹抜けの見下ろしです。

2015/1/19

棟梁のお父さんが応援に来てくれています。

2015/1/19

寝室の状況です。

2015/1/19

床の間も丸く納めようと考えています。この家で一番造作が難しい部分です。

2015/1/19

外壁モルタルの中塗りを行いました。

2015/1/16

キッチンの天井をチョッとオシャレにしてみました。

2015/1/12

ロフトの状況です。

2015/1/12

断熱材の小さな隙間を埋めました。

2015/1/12

断熱材の小さな隙間を埋めました。

2015/1/10

お風呂は5日に組み立てました。
シックな雰囲気のデザインですね(^^v

2015/1/8

外部はラスを張り終えました。

2015/1/8

階段は綺麗に納まっています(^^v

2015/1/8

子供室のベッド下はダイニングの吹抜けになります。

2015/1/8

ロフトの床板が張れました。

2015/1/8

あけましておめでとうございます。

現場は5日から動いています。
これは2階の状況です。

2014/12/27

2階のフローリングを張っています。

新年は1月5日から作業を始めます。
5日はユニットバスを組み立てる予定です。

2014/12/27

30日はカメラを持っていなかったので写真はありませんが、きれいに納めてくれました。来年の楽しみにとっておきましょ。。。

2014/12/27

このお宅で一番ややこしい造作はこの階段です。ややこしい所は先にやりましょうね(^^
そうすると奥様やお子達も2階へ見学に上がれますし(^^v

2014/12/27

玄関の上框を固定しています。

2014/12/25

キッチンと洗面、トイレの床は無垢のカエデです。
これは塗装してあるので、お掃除が簡単です(^^v

2014/12/25

キッチンの床です。

2014/12/23

東面の防火のための鉄板です。

2014/12/23

ブリキ屋さんが水切り類を入れてからラス下地を張っています。

2014/12/23

外部状況

2014/12/19

2階い4 補正後

外胴縁を固定するビスが電線をかすめていました。念のために電線を取替え、他の全ての電線部分を確認しました。

再発しないようにビス長さを10mm短くし、配線深さも室内側へ15mm移動する事にしました。

2014/12/19

2階い又7 補正後

2014/12/19

2階い又7 補正前

2014/12/19

2階い又6 補正後

2014/12/19

2階い又6 補正前

2014/12/19

い7 補正後

2014/12/19

い7 補正前

2014/12/19

ち11 補正後

2014/12/19

ビスの打ち損じの補正です。

ち11 補正前

2014/12/19

ラス下地を張っています。

2014/12/19

焼板の防火仕様部分は胴縁に鉄板を張りますので、胴縁を通気するように加工しています。

2014/12/19

こちらは焼板部分のレンジフードの排気口です。

2014/12/19

配管の気密確保が難しかったのですが、こんな製品を見つけました。
配管の径より多少小さめに切りぬくとピッタリと気密が確保できます。

2014/12/17

レンジフード付近の配管類

2014/12/17

2階トイレ、洗面の配管見上げ

2014/12/17

床下点検口です。

2014/12/17

法22条地域ではないので防火の規制はありませんが、隣家との距離が短い東面だけは防火仕様にしています。
防水シートの裏には石膏ボードが張られています。

2014/12/17

竪胴縁部分はモルタル塗り仕上、横胴縁部分は焼板張りになります。

2014/12/17

外部状況

2014/12/16

床板は奈良県産の桧です。厚さは3cmあります。

2014/12/12

洗面からトイレ部分

2014/12/12

脱衣室の配管と断熱

2014/12/11

床下断熱材の状況

2014/12/11

床下の配管状況です。これはキッチンです。

2014/12/11

1階の床板が入荷しました。

2014/12/8

ケラバのバチ(斜め)部分

2014/12/8

屋根葺き完了です。

2014/12/8

外部のネオマフォームは張り終えました。

2014/12/6

屋根葺き中です。

寒い寒い〜っ。この前の現場では確か暑い暑い・・・と
言っていましたが、心地良い季節はとても短いですね。

2014/12/5

ケラバの捨て谷

2014/12/5

屋根瓦は淡路島産の平板瓦を葺きます。

2014/12/5
2014/12/5

2階セカンドリビングの状況

2014/12/5

やっと屋根屋さんがきてくれました。。。

2014/12/5

外壁にネオマフォームを張っています。

2014/12/2

東側の状況

2014/12/2

筋違いを入れて中間検査に合格しました。

2014/11/24

全体の状況

2014/11/24

パネルは212cm長さのビスで固定します。
軒桁には写真のように、強風による吹上対策としてビスを
増し打ちしています。

2014/11/24

室内側はこんな感じです。

2014/11/24

屋根パネルを敷設しました。
棟の隙間は発泡ウレタンを充填します。

2014/11/23

施主様と棟梁と共に無事に竣工する事を祈ります。

2014/11/23

無事に棟が上がりました。

2014/11/23

午後4時頃の状況

2014/11/23

ちょっとひと休み

2014/11/23

丸太と梁もぴちっと納まっています。

2014/11/23

お昼前の状況

2014/11/23

ピアノの床補強です。

2014/11/23

これだけの材料を組み立てます。

2014/11/23

雲ヒトツない青空の下、上棟を行います。

今年は台風に散々苛められているので、お天気が良いだけでも
嬉しいです(^^

2014/11/22

建前の材料を搬入してから、先行足場を組み立てました。

2014/11/14
2014/11/14

基礎が完成しました。

2014/11/13

龍野プレカットに搬入された桁梁の木取りをしています。

2014/11/11

外部の配管状況

2014/11/11

屋根パネルは完成しています。
パネル内部には100mmのネオマフォームを充填しています。

2014/11/7

コンクリートの養生

2014/11/5

型枠の状況

2014/11/5

型枠の状況

2014/10/31

勝手口階段の状況

2014/10/31

配筋検査に合格しました。

2014/10/28

主筋はD16です。

2014/10/28

鉄筋を組み立てています。

2014/10/27

砕石地業の後、捨てコンクリートを打設し、型枠の準備を
しています。

2014/10/24

添加撹拌状況

2014/10/24

車庫の部分は地盤改良材を添加して埋め戻しています。

2014/10/17

古い車庫の部分は新たに擁壁を造ります。

2014/10/17

既設の擁壁はブロック造でした。
これは全く認められませんので、内側に鉄筋コンクリート造の
擁壁を新たに造り補強します。

2014/10/15

汚水と雨水の最終枡を設置しています。

2014/10/9

地盤調査を行いました。
高台の土地ですので、結果を聞くのが怖かったのですが、
大丈夫との結果がでてヤレヤレしました。

2014/10/9
2014/10/9

地鎮の儀

2014/10/9

四方祓い

2014/10/9

地鎮祭を執り行いました。

2014/10/7

解体完了です

2014/9/30

基礎を撤去します

2014/9/26

工事状況

2014/9/25

解体工事が始まります。屋根葺き材を撤去します。

着工前